HOME バドミントン名門高校のバドミントン練習法

バドミントンで重要な
動体視力は鍛えられます

バドミントンとバランスの関係       【バドミントン練習法】

バドミントン名門高校のバドミントン練習法

バドミントンの名門高校

東大阪大学柏原高等学校

選手がグングン育つバドミントン練習法


  東大阪大学柏原高校、バドミントン部顧問
   
有田圭一氏のバドミントン練習法


 バドミントンとバランスの関係

 バドミントンではラリーが続くものです

 そのラリーの中で、機転良くスピーディに動き、
 正確なストロークでリターンし、ポイントを狙うのがバドミントンのゲームです

 だからこそ、どこのチームでもストローク練習や、
 ゲーム練習で、試合で勝つための技術を養っています

 もちろん、東大阪大学柏原高等学校でも、ストローク練習や
 ゲーム練習は、毎日のように実践されています

 しかし、その練習には、
 明らかに、他のチームでは意識されていないポイントがあります

 それが、「バランス」です

 短期間でグングン上達する秘訣には、
 この「バランス」といった考え方が、大きく影響していたのです


   名門高校のバドミントン練習法

バドミントン名門高校のバドミントン練習法

バランスがストロークの威力を上げる    【バドミントン練習法】

バドミントン名門高校のバドミントン練習法

バランスがストロークの威力を上げる


 ストロークの威力を上げるには、どうすれば良いと思いますか?

 ・ 腕を速く振る
 ・ 足を踏み込む
 ・ 腕を大きく振る

 など、色々な考え方がありますが・・・

 最近では、「体の回転を活かす」といった方法も、
 多くの指導者から注目されているのをご存じでしょうか?

 簡単に言うと、

 脊柱を軸として、状態のひねりと、回転により生み出されるパワーを
 ストロークに活かすのです


   名門高校のバドミントン練習法

バドミントン名門高校のバドミントン練習法

バランスが試合で勝てる動きを実現する      【バドミントン練習法】

バドミントン名門高校のバドミントン練習法

バランスが試合で勝てる動きを実現する


 ラリー途中で、選手がミスする原因は何だと思いますか?

 ・ 反応が遅れた
 ・ 動きがモタついた
 ・ ストロークをミスした

 などがあげられますが・・・

 なぜ、選手は反応が遅れたり、動きが間に合わなかったり、
 体勢を崩してしまうのでしょうか?

 答えは、「体のバランスを崩してしまう」からです

 ハイスピードのラリーが続く中、
 選手は縦横無尽にコートの中を駆け回ります

 そのような中で、

 自分が予想していなかったスピードや方向へ羽が飛んで来た時、
 選手は思わずバランスを崩してしまうものです

 そして、反応が遅れ、動きが間に合わず、
 きわどいストロークでリターンしてしまいます

 しかし、そんなリターンに、球威やコントロールがあるはずもなく、
 相手にすぐ、打ち返されてしまいます

 結果、バランスを立て直している間に、
 鋭い球が飛んできて、反応できずにポイントを取られる・・・

 実は、バドミントンでポイントが決まる時は、
 このように、選手がバランスを崩したことが発端にあります

 つまり、逆を考えると、

 どのような動きをしても、

 左右上下のバランスを崩さないステップ、
 ストロークを覚えれば良いのです


   名門高校のバドミントン練習法

バドミントン名門高校のバドミントン練習法